2022/01/29
ハウスFの現場にてお施主様と打合せ。キッチンが据え付けられるも、IHコンロが入ってこないなど、コロナの影響を若干受けつつも、引き渡しにむけて現場は進行中。たくさん設置した棚収納もいい感じかなと。
2022/01/10
所要で山梨に行ったついでに、雑誌に掲載されているのをみて気になっていた笛吹みんなの広場へ。雑誌でパーゴラをみたとき、スケール感が気になったのだが、現地に行くとてもいいスケール感で建っていて、とても感心させられ
2022/01/08
ハウスFの現場にてお施主様と打合せ。設備機器が搬入されるまで現場は小休止。フローリング材を使ったキッチンのカップボードスペースがいいアクセントになってくれそうです。
2021/12/29
本日、無事仕事納め。本年は広告を通じて、地域の方々に勝野建築事務所の存在を知ってもらえたかなと思います。来年以降も、建築を通じてて多くの方々と関係を気づかせていただければと思います。
2021/11/25
ハウスFの現場。建具の額縁の取付やフローリング張りが進行中。今回はともに無垢材で納めました。とくにフローリングについてはマルホンさんの製品ですので、仕上がりが楽しみです。
2021/11/10
いつの間にか山も雪化粧。こういった山を見ていると、冬への期待なのか、心が落ち着く反面、今シーズンの雪は多いだろうかといった現実的な心配事も浮かんできて、なんだか両義的な気分になります。気温も下がってきて、防寒
2021/10/11
ハウスFの現場は解体工事が終了し、既存の軸組があらわしになりました。構造的に心配な箇所を構造事務所に相談し方針を決定。後日、現場にて工務店さんと大工さんとで打合せ、補強工事を実施します。
2021/08/17
お盆休みは豪雨災害により、僕が住んでいる辰野町でも大きな被害がありました。とくに隣町の岡谷市川岸で発生した土石流では、辰野町在住の方が亡くならたということで、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、負傷
2021/07/02
オーナーさんが鉄骨梁と柱を再塗装中。再塗装をするという話を聞いたときには、しなくてもいいのになと思いましたが、実際に再塗装されると、建築家的な言い方ですが、空間が締まっていい感じです。完成が楽しみです。